dialdrive.jp

いつまでも愚痴漫画がトップ記事になってるのもどうかと思い

仕事情報を追加します

(映画のネガティブ感想が次のトップにならないようにこの記事はあとに書いてます)

 

 

上記のダイヤルドライブというランニングシューズの宣伝漫画を描きました

差し替えられる時期が来るまでは見られるはず

 

 

この漫画も完成までにわりと丁々発止のやりとりがあったりしましたが…

 

 

現在別案件の仕事漫画を描いてます

これも販促漫画です 販促は嫌いではないので(ホビー漫画やニチアサが好きなだけあって)

けっこう楽しく描かせてもらってます

 

 

ただやっぱりオリジナル漫画を仕事につなげたいのでそちらもなんとか頑張らなくては

とりあえずミラキュートを最終回まで描いてSANBAKAを再開したいです

 

 

<a href="http://webclap.simplecgi.com/clap.php?id=1dora"target="_blank"><img src="http://img.simplecgi.com/button/off.php?img=1&id=1dora" border="0">

リュウソウジャーVSルパンレンジャーVSパトレンジャー(ネタバレあり)

久しぶりの更新でいきなり戦隊VS映画の話です

もう一個話題があるんですがそれは次の記事で

 

というわけでリュウルパ(リュパパトという語感は好きではないので使いたくない)

観てきました

残念ながら見る前の懸念が当たってしまいました

僕はルパパトの評価が低くリュウソウジャーの評価が高いタイプの

価値観なのですが(ネットで長文感想書くタイプには逆の方が多そうですが)

リュウソウジャーの良さを活かしきれずルパパト寄りの作風になっていると感じました

 

 

というのも脚本陣がルパパトの人なので(荒川さんは共通ですが)

こうなるのはある意味自然なんですよね(懸念してたというのはそういうこと)

戦隊VSは基本的に現行作品を書いてる人が担当するので

現行の雰囲気が強めか50:50になるのが普通なのですが

前作しか書いてない人が描くというのがこれが初めてなので

(荒川さんは共通ですが)

「ルパパトの世界観の都合にリュウソウジャーが合わせている」感がどうしても出てしまう

 

 

前提としてギャングラーの残党・ガニマの金庫に騎士竜たちが捕らわれて

どうすれば助けられるんだ?ってところが話の筋なのですが

ここで「フエソウル使えよ」というツッコミは多いですが

フエソウルは見た目しかコピーできないものとすればいいとして

リュウソウルトレード回でそういう会話も出てくる)

コスモソウルの次元移動能力で騎士竜たちは普通に助けられるはずなんですよね

しかし実際は能力を使わないどころか捕らわれている騎士竜の中にもコスモラプターがいない

(トリケーンたちもいないけど)

 

つまり「リュウソウジャー単体なら解決できるけどルパパトとコラボしてるためにその方法が使えないことにする」というか

いや「使えないことにする描写すらない」んですね

最初から「この設定は今回都合が悪いから無視!」というノリの作品でやるなら別にいいんですが

ここはそもそもディテールやギミックにこだわるタイプのルパパトと

そういうのはさっさと(リュウソウルで)終わらせて話の核に突き進むリュウソウの差が出てるとも言えますが

 

 

で、実際の解決策がはじまりのリュウソウルにルパンの力(なんだそれは)を注入して

リュウソウレッド・ブルー・ピンクがルパンレンジャーの姿になってダイヤルファイターも増えたので解決!という力業なんですが

クライマックスのリュウソウジャーの主題歌が流れてるタイミングでこの展開はめちゃくちゃ萎えてしまいました

 

あとこの映画を褒めてる人ですらツッコミがちなロボ戦なし

捕らわれていた騎士竜たちが面目躍如の大暴れというのは流れ的にもおいしいと思うんですが

これもおそらくルパパト側の都合でしょうね

前年ロボはコクピットのセットを解体してるので出せない場合があるし

グッドストライカーの仕様でルパンかパトのロボしか出せないため(これは本編でも不満だった点なのですが)とか

グットクルカイザーVSXのCGを動かす予算や時間がないなど

まあ単純にドラマに時間を割きたかったのかもしれませんが

派手さの必要な映画で花形を削る判断に対しては単純に疑問です

 

 

以上の点からやはり「ルパパトの本編でできなかったことの尻ぬぐいにリュウソウジャーが付き合わされた」印象を受けてしまいました

 

 

来年キラメイジャーVSリュウソウジャーがあるとしたら

やはり現行優先か50:50でやってほしいです

前年優先はこれで最初で最後にしてほしい…

それ以前にVシネクスト枠で帰ってきたリュウソウジャーがある事を祈りたい

(今年からVSが冬映画枠で復活したので)

ただ戦隊はここ数年明らかに予算を減らされてるので心配です

 

ちなみに同時上映のキラメイジャーエピソード0は

予想通りすぎて特に言う事がなかったです

イエローのアクロバット撃ちそんな感じなんだとか

画面を見て初めて分かることも多かったから見てよかったですけどね

 

 

最後のプリキュアとのコラボコーナーは戦隊もプリキュアも好きな自分としては

嬉しかったです

特にキラメイレッド リュウソウレッド キュアスターが全員ハジけたキャラなので

会話のノリにも違和感がないのがすごかった

(キラやば~っ☆のところとか)

ルパパトキャラやキュアグレースだとあんまり会話がハネなかったでしょうから

(ルパパトはそもそもダンスがないですが)

 

 

思うままに勢いで書いたので乱文気味で失礼しました

 

 

個人的には残念な結果に終わりましたが

スタートダッシュは切れたようなので来年も戦隊VSが

冬映画枠で公開されることを願っています

まずはリュウソウジャーのラスト3話を見届けます

 

 

<a href="http://webclap.simplecgi.com/clap.php?id=1dora"target="_blank"><img src="http://img.simplecgi.com/button/off.php?img=1&id=1dora" border="0">

新連載はじめてました

ご無沙汰してる間に 新しいマンガを描いていました
タイトルは「つないで!ミラキュート」です



ごらんの通り雑誌デビューを目指してた時は
まず描かなかった作風です


変身ヒロインのパロディだけだと物足りないので
そこに「親子三代」という要素を盛り込んでいます


これを描き始めた理由は
noteで描いた通りです
https://note.mu/yuitiro_n/n/n4f912bfd93d9
ネットにアップするのに適したやり方にしようということですね


ネタ自体はぼんやり浮かんでたんですが
先月あることがあってケツに火がつき
具体的に作品化するに至りました
勝負の今年度も終わりが近づいているので
やれるだけやっておこうという次第です


一応話の縦糸はあるので
完全に1ページ完結するタイプではないんですが
序盤の導入が終わったら日常話もできるので
そういうエピソードも増えると思います


実は元ネタのひとつであるプリキュアが新シリーズに突入する2月になる前に
投稿しておこうと ニコニコ静画で先行公開してました


http://seiga.nicovideo.jp/comic/32887?track=list


するとコンセプトである「親子三代」を打ち出す前に
静画トップにリンクが張られてしまいビビりました 嬉しいけど…
というわけで出足は好調なのですが 問題はここからどう広げていけるかです
もちろん更新率も高くして1〜2日で1話を維持していきたいです


こうなると「SANBAKA」はどうなるんだと思ってくださる方もいらっしゃると思うのですが
自分としても描きたいエピソードはまだまだあるんですが
やはりコストパフォーマンス的な問題で注力するのが難しいのが現状です
なんとかもうすぐ終わりの14話は描きたかったんですが
こうなると今年度中はミラキュートでやれるだけやってみたいのです
再開するとしてもその時は時間をかけないラフ絵になるかもしれません
愛着のある作品なので自分も残念なのですが…

勝負の年

あけましておめでとうございます

SANBAKAは現在14話15ページまで更新してます
前年描いた通り今年度は勝負の時期なので ギリギリまでがんばりたいです
新しい試みがどうにか成功しますように…


noteはじめました
Twitterではあんまりマンガ描きとしての面は必要とされてないのかなと思い
込み入った漫画の長い話はこっちで書いてます
https://note.mu/yuitiro_n


そのうち「ここから先は有料」的なアレもやってみたいです

一気にキャラ増えましたね
つか、さらに増えるんですね

南館の竹忍だけで6チーム18人いるので
同じだけいないと不公平だと思いまして…


どうも一気に増やすの好きみたいです 自分
ストロンガーのデルザー軍団とか
メタルダーのネロス帝国とか
マジレンジャーの冥府十神みたいに(全部特撮)
一気にビジュアルを見せて まだ喋ってないキャラは
どんな性格か徐々に明らかになっていくのが好きです
ただ最初に一気にビジュアル考えないといけないので大変です
昔の漫画でよくある敵を全身ローブで登場させて
闘う時が来たら脱ぐっていうのは
キャラデザを小分けにできるいい手法なんですよね


西館と東館のキャラはさすがに一気に出さずに
小出しになると思います